アトピーと水虫

2025年4月に足裏の皮向けがあり、アトピーの薬をつけても全然良くならなかったので、これはやはり水虫なんじゃと皮膚科に行きました。

水虫出たから、お薬出すね。

えっ!じゃあ2年くらい間違ってたってことか…と内心思ったが、この期間に違う皮膚科に行っても水虫は出ずに、アトピーの薬を処方されていた。うーむ。

ほらな!やっぱりな!と内心ガッツポーズだった。水虫診断されて嬉しいのは俺くらいだろう。

ということで…

テルビナフィン飲み薬と、つけ薬が処方されて、足裏は改善しているような気がするのだが…

数日後にブツブツが出て、アトピーがひどくなったなぁと思っていたんだが、

今度は皮膚科の先生に言おう。テルビナフィンは副作用の方が強く出ちゃってダメだ。抗アレルギー剤との相性も悪そうだし、違う薬か、飲み薬なしではダメか?と。やめてもなんか調子悪くて、斑点と頭の痒みと手も黄色くなっちゃってるし、頭も痒いし、困ったな。

娘が手足口病になり、かぶれてるとこは違うからねとリンデロンVGが処方された。青い蓋の方だったが、化膿してるとこに塗って大丈夫…薬剤師の方からゲンタマイシン入ってるからね。と言われた。そうだね。下記2つの混合。だからVG。

主成分ベタメタゾン吉草酸エステル(Betamethasone valerate)
ゲンタマイシン硫酸塩(Gentamicin sulfate)剤形白色〜微黄色の半透明の軟膏剤

2024年

8/27 今年は8月にくしゃみ、鼻水が止まらなくなった。前日に新潟から帰ってくる途中からおかしかった。妻の実家のベッドだから眠りも浅かったのか疲れていたのか、仙台の八木山動物園で止まらなくなり、フェキソフェナジンを飲んだが、ほぼ効果がなかった。個人的にフェキソフェナジンは眠気がない分、毎日飲んでないといまいちな薬だと思っている。エンペラシンでくしゃみはピタッと止まったが、鼻水は出てた。まあ何にしても旅行は楽しめてよかった。

ステロイド外用剤ランク

AGAの薬はデュタステリド。

だよねー

冬はいいけど、春から夏にかけて悪くなってしまいます。3-5月のなんらかの花粉にアレルギーあり、くしゃみが止まらなくなる時があります。抗アレルギー剤を飲むべきなんでしょうが、余ってるのがいっぱいあるのでそれを消化してから、皮膚科に行ってもらおうと思ってます。

7/2 左手のひらも湿疹というか水疱の痒みが出てきました。なんか変なもん食ったのか、手を洗いすぎか、医者は掌蹠膿疱症ではないと言われますが、足の裏がジフルプレドナートをつけていましたが、6/14に左のこめかみにばい菌が入ったような湿疹が出たので、抗生剤を貰いに新潟の違う皮膚科に行くと、ネリゾナ軟膏とパスタロンソフト軟膏の混合を処方されました。ジフルプレドナートより調子が良い気がします。

薬はどちらかに統一した方が良いようです。それは間違いない。

顔はひどくなった時にプロトピック軟膏を塗っています。

体にはベタメゾン吉草酸エステルとプロペトの混合。

アトピーなのか掌蹠膿疱症の俺が飲食しない方が良いもの。

飲んだり、食べた後、お腹がポコーンと張り、翌日か翌々日に遅延性のアレルギーが来るのでしょうか?

コーヒー

ビール

チョコ

揚げ物

パン

と思っていたが、毎日行っていたサウナをやめたらだいぶ改善してしまいました。

あぁサウナ好きだったのになぁ…浸透しているステロイドや免疫抑制の塗り薬の成分が、発汗とともに抜けてしまうのだろうか?

アトピーのサウナ好きは、サウナをちょっとやめてみることをオススメします。

2年後に足裏の症状が水虫だったことが判明しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました