未分類

まくら営業

この物語はフィクションです。実際の登場人物は一切関係ありません。 翁「明日、海野さんから買うんだけどよ。うちのテレビ電波が入ってないって出るんだよな」 「ですと電波が悪いんじゃないですかね?」 「いやだって、もう一つのテ...
未分類

スマホをテレビで見るには

担当コーナーが携帯・スマホアクセサリーに近いため、もう通算一万回以上聞かれたんじゃないか?と思われる質問↑上記と同じ質問がかわいい女友達YちゃんからLINEで来た。プライベートな時間に仕事の話をするのは、どうも嫌なんだが、俺が電気屋だから...
未分類

家電量販店員小説②

この物語はフィクションです。 「FFでお客様呼んでまーす」レジからインカムが入る。 しかし白物(業界用語で家電コーナーをそう呼ぶ)担当者は誰も行かない。最近FFつける人も少ないので、店員も工事代も覚えてないのだ。わからないこと...
未分類

スマホ再設定

義母のスマホがカメラがボケると言われた。スマホのカメラがボケるなんてすごいじゃん?新しめのiphone?ではなく、単純にAFが故障して、カメラアプリを起動すると、ジーという音が。全体がぼやけて話にならない。もうダメだ。新しいの買ったら?と...
未分類

フォトマスター合格への道⑤

過去問をそのまま転載するのはまずい?らしい…。 フォトマスター試験をみんなに認知してもらいたいし、もっと受けてもらいたいし、合格してもらいたい。そんなのはこのアニメ名作だから、みんなに見てほしいから無断アップロードするのと一緒だとい...
未分類

20201016秋田の旅

このコロナの渦中だが、感染の少ない地域から少ない地域だから問題ないだろうと、いざ秋田へ。 小安峡はまだ紅葉狩りには早し。 まんが美術館(横手市増田町増田字新町285)で釣りキチ三平の矢口高雄展で感銘を受け。 ...
未分類

フォトマスター合格への道④

被写体上方の光が3500K(ケルビン)の色温度⇔カメラやフィルムの設定が5500K→赤みがかる 被写体上方の光が5500Kの光源あり⇔カメラやフィルムの設定が10000K→赤みがかる。 被写体上方の光が5500Kの光源あり⇔カ...
未分類

フォトマスター検定合格への道③

朝から洗剤を飲んでしまった。 妻がIHの上にあるフライパンにつけ置き?のつもりでクリア泡スプレーを散布していたのを、米粒が残っていてもったいないと食べてしまった。苦くて違和感のある味、昨日はおいしいリゾットだったのになぜ?5口ぐらい...
未分類

フォトマスター検定合格への道②

焦点距離=被写体までの距離×イメージセンサーの縦(横)サイズ÷被写体の高さ(幅) つまり35mフルサイズのカメラで、レンズから10m離れた6mの木を写すためには…? フルサイズセンサー縦(垂直24㎜)と横(水平36㎜) ...
未分類

フォトマスター検定合格への道①

ブログを始めたものの、意外にも書くことが思いつかない(笑) フォトマスターはマニアック資格?私の住んでいる田舎では受験者数がとても少ない。 去年(2019年)は確か同じ会場で受けた人は5~6人で、競合店の店員さん(見覚えがある...
タイトルとURLをコピーしました